診療時間 午前9:00-12:00 午後16:30-19:00  休診日 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
052-802-3311 ネット予約

内科INTERNAL

内科

風邪の諸症状(せき、たん、のどの痛み、発熱)やインフルエンザ、腹痛、下痢や吐き気、めまいなどの急性症状、高血圧・糖尿病・脂質異常症(高脂血症)など、生活習慣病をはじめとする慢性疾患まで、幅広く地域の皆様の「かかりつけ医」として丁寧な診療をいたします。気になることがあればお気軽にご相談ください。

生活習慣病の治療

生活習慣病には、高血圧や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)などがあり、いずれも運動不足、過食、肥満といった生活習慣の不摂生が主な原因です。生活習慣病は一つ一つは軽症でも、疾患が重なることによって症状がひどくなったり、動脈硬化で脳卒中や心筋梗塞などの重大な疾患に結び付いたりする危険性が高まります。たとえ自覚症状が無くても、早めに生活習慣を改善するのが大切です。

当院では、生活習慣の改善を目的とした食事療法と運動療法を中心に、必要に応じて薬物療法も併用し、治療・管理を行っております。また、食事メニューや取り方、運動、たばこやお酒などの嗜好品の摂取量の調整、睡眠時間、ストレス管理など、お一人お一人の状況を考慮した生活習慣の見直しをはじめとしたアドバイスも行っております。特定健診で生活習慣病のリスクが高いと診断された場合も、お気軽にご相談ください。

「もうこの薬はのまなくても大丈夫!」を目指します。

増加の一途をたどる生活習慣病は、放っておくと確実に寿命を縮めます。自覚症状があまりない場合もありますが、確実に体を蝕むため、効果のある薬は飲まなくてはなりません。効果のある薬は治療に絶対必要ですが、なるべく必要最低限の量にしたいと考えております。 患者さんの最終目標は「治りましたね、もう通院しなくてもいいですね。」です。

そして、患者さんと当院の目標のもう一つに、「もうこのお薬は飲まなくてもいいですね」があります。 一旦薬を初めた方でも当院に通院され、食事運動に気を付けることで内服薬が必要なくなった方も大勢お見えになります。 薬を少なくしていくことも目標の一つにして、無理せず一緒に病気を治していきましょう。

レントゲン・採血の他、CT検査も完備!不調の際も迅速に、丁寧に対応します! 有事の際は迅速に高度医療機関を紹介します。 何か体に不調があれば、なんでもまず当院へご相談ください。

このような症状のある方は、ご相談ください。

  • 発熱
  • せき
  • のどの痛み
  • 吐き気・嘔吐
  • 胸痛
  • 頭痛
  • めまい
  • 動悸
  • 息切れ
  • むくみ
  • 血尿
  • 疲労感
  • 急な体重の増減
  • 貧血
  • 便秘など
循環器疾患:高血圧、胸痛、不整脈
(心電図検査、24時間ホルター心電図も院内で行っております。ご相談ください)
呼吸器疾患:肺炎、ぜんそく、COPD等
(レントゲン、呼吸機能検査も完備しております。必要な方には胸部CT撮影も可能です)
内分泌・代謝疾患:糖尿病 高脂血症
(内服治療はもちろん、インスリン自己注射、自己血糖測定も行っております)

さらに高度医療や入院が必要と判断された場合には、症状に応じて専門科を判断し、しかるべき医療機関をご紹介いたします。

かかりつけ医は必要!例えばこんな方いらっしゃいませんか?

ケース1
そろそろ健康が気になる年齢になってきたけれど、私はそんなに病気しないし、まだまだ大丈夫。病院になんてずっと行っていないわ・・・
自覚症状がなくても進行していく病気は数多くあります。50代になると生活習慣病はぐっと増えてきます。ご自分の健康状態を把握するためにかかりつけ医は重要です。 また、急に大きな治療が必要になった際、かかりつけ医がいれば、大きな病院へ紹介状をすぐお出しできます。
ケース2
私は糖尿病があるのでそれはAクリニックで診てもらって、胃についてはB胃腸科で診てもらって、花粉症はⅭ耳鼻科で薬をもらって、いくつかのクリニックに通って、何箇所かで血液検査をしています・・・
このように専門科ごとにわけて通院されている場合、本来1回の検査でいいはずが、無駄に同じ検査を行う可能性があります。薬も、この薬はあそこでしかもらえない、と勘違いされて、通院にわざわざ手間をかけていませんか?
ケース3
コレステロールや糖尿病が気になって通っている糖尿病専門クリニックで、脂肪肝が見つかりましたが、医師には、うちは肝臓については専門じゃないからと言われてしまいました・・・
脂肪肝とコレステロールと糖尿病に相互関係がみられるように、生活習慣病の多くは一つの疾患から付随して、ともに他の疾患も引き起こさないか注意深く観察していかなければならない疾患が多くあります。本来なら、その全ての疾患を同じところで治療した方が患者さんにとって良いはずです。人間の体は一つなのです、すべてつながっているのです。 医師の専門分野だけでなく、人としてその方全体を見ていくことが必要です。

上記のケース、全て当院一つでまかなえます。

当院では患者さんの訴えに応じて、それに応えるだけの専門性、設備、検査機器を揃えております。
普段の診療から何かあった時も安心していただけるかかりつけ医になれるよう、日々努めています。

アレルギー治療(花粉症、アレルギー性鼻炎について)

現在、日本人の5人に1人が花粉症といわれており、スギやヒノキ、イネ、ブタクサ、ヨモギなどが原因です。また、ハウスダスト、ダニなどでも、同様のアレルギー反応を起こすことがあり、目の痒み・異物感・充血、涙、立て続けのくしゃみ、鼻水、鼻づまりが主な症状です。悪化すると、さらに咳、喉や皮膚の痒み、頭痛、倦怠感、微熱、不眠、下痢、体や顔のほてり、イライラ感などを引き起こします。

アレルギー検査

花粉症、アレルギー性鼻炎の検査は、数滴の血液で簡単にアレルギーの原因を特定することが可能で、検査後、原因となる抗原回避および薬物療法を中心に治療を行います。当院では、花粉、動物、食物、ハウスダスト、ダニによるアレルギー検査が可能です。

舌下免疫療法による治療法

当院で治療可能なアレルギーの治療の一つに、スギ花粉症とダニアレルギーに対する舌下免疫療法があります。これは治療薬を滴下し、舌下に保持させたまま2分間ほどそっとしておき、その後に飲み込む治療法です。治療法少量から始めて徐々に増やし、アレルギー反応を起こさないように仕向けていきます。

通常の抗アレルギー薬が対症療法(アレルギーそのものではなく、主な症状を軽減するための治療)であるのに対し、舌下免疫療法は抗アレルギー薬等が全く必要なくなり、長期にわたり症状をおさえる効果が期待できます。

この舌下免疫療法は継続的な治療が必要で、まずは2年ほどこの治療を行い、効果を確認します。ある程度効果の見られた方には、さらに3~5年間の治療をお勧めします。なお、舌下免疫療法で長期にわたり症状を抑制できるのは10~20%で、程度の差はありますが、全体の70~80%の人に有効と言われています。スギ花粉に対する舌下免疫療法では、花粉の飛散時期に治療を開始することはできず、6月以降に治療を開始します。

トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ

医院概要OVERVIEW

クリニック名 天白宮田クリニック
診療科目 内科・消化器内科・外科
住所 〒468-0008 愛知県名古屋市天白区一本松二丁目1102番地
TEL 052-802-3311
最寄駅 名古屋市営地下鉄鶴舞線「植田駅」もしくは「塩釜口駅」より市バス「百々ヶ池」下車 徒歩1分。
受付時間 日祝
9:00~12:00
16:30~19:00
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
●火曜日は比較的空いており、土曜日はとても混雑しますので、 火曜日の受診をおすすめします。